お施主様情報
今回のお施主様は東大阪市にお住まいだった方です。
38歳の旦那様と33歳の奥様、2歳のお子様と0歳のお子様の4人家族。
あと、今回家を建てる理由にもなりました大きなワンちゃんと一緒に暮らしております。
家を建てた理由
お施主様が今回、家を建てようと思った理由は
「今住んでいるお家が狭く、大きなワンちゃんを自由に走らせてあげたいから」
ということでした。
つまりは家の中も外も広い方が良いとのことでした。
土地探しからエムワンとお付き合いいただきまして、建築前に住んでいた東大阪市では
なかなか広い土地が見つからなかったため、奈良県の土地を購入することとなりました。
敷地面積400㎡の大きな土地です。
ここならワンちゃんもお子さんも遊ぶのには十分な広さだということで購入決定されました。
お家の特徴
今回のお家は、大きな吹き抜けが最大の特徴になります。
約12畳ほどの吹き抜けがあります。


大きな吹き抜けの一般的なイメージとしては
「寒そう」や「地震に弱そう」などが挙げられると思います。
そうならないために性能はしっかりと担保して計画しております。
具体的には、高断熱になるようにUA値0.38、高気密になるようにC値0.1
地震に強くするために許容応力度計算の耐震等級3を取得しております。
こうして大きな吹き抜けでも寒くなく地震に強い家が出来上がりました。
クールな家とはどういうことか
クールという言葉の一般的なイメージは2つあると思っています。
「涼しい」と「かっこいい」です。
前者のクール、「涼しい」については、小屋裏に仕込んだエアコン1台で家中に冷気を落として
真夏でも激しく運動や作業をしない限りは涼しく暮らせるようにしております。
(もちろん真冬でも暖かく暮らせますので、冬は寒い家ということはありません)
基本はエアコン1台で家中を涼しくしますので、電気代も安く抑えることが可能ですし、
太陽光と蓄電池を設置しておりますので、電気代についてはかなり得になっています。
「かっこいい」という面では、大きな吹き抜けで開放感とデザイン性もあります。
また、外壁はあまり事例のない「LAPーWALL」という外壁を採用いたしました。
こちらはケイミューさんというメーカーの商品でして、非常にデザイン性に優れていて
施工の手間もかかるものです。
サイトはこちらから→https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/lapwall/

また、動画内でも話しております、大きなワンちゃんのための床材についても
普通ならフローリングにするリビングや廊下も、
ノンスキッドという床材を採用しているのでクールな見た目になっております。
最後に
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
私たちエムワンは、健康と耐久性と経済性を最適化しながら、災害リスクに備えた家づくりを
コンセプトにして家をつくっております。
YOUTUBEをご覧いただけましたら、チャンネル登録と高評価ボタンを押していただけますと
幸いです。